東方紅魔談
さてさて、東方の迷宮2のアペンド体験版も片がついたので、一旦ストップ。
って事で、前々から気になってた東方紅魔談です。
何か最近東方ばっかりね。
2年前くらいまで東方苦手だったんだけど。
って事でネロンソフトさんです。
私は普段流されないようにする為にゲームの評価とか調べずに買うんですが、今回は調べて買いました。
というのも、何かここのゲーム怪しかったので・・・
サンプル画像とか酷そうだったし。
で、調べたらやっぱり良くない話ばっかり出てきたのですが、まあ半額だし怖いもの見たさで今のうちに買っとこうと。
人の評価はあくまでも人の評価だしね。
って事でやってみました。
・・・うん!これはきついね!
ちょっと最初に言っておきますが、私はまだこのゲームクリアしてません。
というよりも、多分まだ序盤です。(15階制覇の20階到達まで)
でも何かね、多分もうこれ以上私やらないんじゃないかなと・・・
まず戦闘バランスが悪いんですよね。
強いのは良いんですよ、私別に難しいゲーム嫌いじゃないので。
問題はバランスの悪さというか。
たとえば味方キャラがいっぱい居るんですが、殆ど全員同じ性能なんですよね。
技の内容とか、パラメータとか。
魔か力かくらいの差って感じで。
で、敵も理不尽に強い。
というよりも、スキル使われたら負けるし、使われなければ余裕だしみたいな。
でも一番きつかたのは戦闘じゃないです。
一番だめだと思ったのはダンジョン!
ランダムダンジョンらしいのですが、不思議の迷宮みたいに毎回作成されるわけではなく、ただどのフロアがどの順番で来るか分らないだけっていう。
そして宝箱。これが酷い。
宝箱もランダムで、レア宝箱もランダム。
しかもレア宝箱は出たとしても基本的にはずれ(宝箱の中身がランダムで、レア宝箱は高確率でハズレの紙)
しかもいざ当たりを当ててみるとそんな強くも無く。
宝箱以外にもそこかしこに色々隠されてるらしいです。
が、ノーヒントでばら撒かれてるので、全然探すの楽しくないです。
ネフェシエルやイストワールなんかは隠し宝箱探すの楽しかったです。
それはやっぱり地形を上手く使ってヒントを出してくれてたからですよね。
これは違います。
1階からサンプルダンジョンみたいなだだっ広い面白みの無いダンジョンの中に、ノーヒントで転がってるそうです。
酒場のヒント曰く「全部のマスで立ち止まって調べてね」だそうです。
・・・果たしてそれがゲームとして楽しいと思うんですかね?
とまあそんな感じ!
ストーリーもストーリーで5階層クリアごとにちょっとした小話挟むよ程度でした(まあ15階までしかクリアしてないからかもだけど)
多分これ以上やらないだろうな~と思って、もうここに書いちゃえ的な。
点数評価
34/100
【購入予定】 http://review-cinderella.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6b31.html
最近のコメント