フォト

DLsite24時間ランキング

無料ブログはココログ

100点

2015年8月 7日 (金)

プリンセスサクリファイス~供犠姫フィーナの冒険~

プリンセスサクリファイス~供犠姫フィーナの冒険~

大分放置しましたね。
ちょっとずつストック溜めて行ってます。

って事でプリンセスサクリファイスです。
ようやくクリアしました。1周目だけど。
そのうち2週目します。

さて・・・このゲーム、とんでもないです。出来が素晴らしすぎる。
シナリオ・システム・バランス・絵、どれをとっても非の打ち所の無いくらい素晴らしい出来です。
と言っても、じゃあシナリオが凄くドカーンと来る感じかと言うとそうでもなく、王道と言えば王道です。
戦闘なんかも割と普通ですし、システムも面白いけど特別何かあるわけでもないです。
エロはちょっと飛びぬけてましたけど(笑

じゃあ何がそんな良かったのか。
ほんと、どの部分も悪い所が全く無いんですよね。
ほんと、丁寧に作ってるな~と思います。

・シナリオ
主人公のフィーナが人身御供な感じで神様にささげられ、魔と戦う力を得ましたよ~っていうお話。
出だしはかなりシリアスで悲壮感が凄いのですが、蓋を開けてみればその後の会話は割とコミカル。
このバランスが素晴らしいですね。
まあ私はシリアスならシリアス一辺倒の方が好きだったりしますが、シナリオが良い上に文章や会話を作るのが上手なので、すぐに世界に引き込まれます。

何か世界観とかが良いですよね。
王道ですけど、ちゃんと作りこまれてます。
そんじょそこらのコンシューマーゲームよりよっぽど良いシナリオでした。
寄り道がちょっと少なめなので、シナリオに関しては終わってみれば若干ボリューム不足な感じもありましたが。

・システム
ちょっとRuinaやってない人には分らないかもしれませんが、簡単に言うとエロ有りのRuinaです。
Ruinaはフリーゲームのゲームブック風RPGの金字塔です。
ずっと思ってたんですよね、RuinaみたいなエロRPG無いかなと。
まさかこんな完成度高いのがあるとは。

あ、ちなみにRuinaめっちゃくちゃ面白いので、やった事無い方は是非プレイしてみてください。
寝不足になっちゃうくらい面白い。

って事で基本ポイントを指定して移動って感じで。

戦闘は1VS1のタイマン勝負・・・ってわけじゃないんですが、敵が複数居ても1体しか表示されない感じです。
攻撃したりされたりするとMPが回復するので、ちょっと考えながら行動したり。
エロ攻撃もあって、絶頂すると不利になったり。
特別戦闘になにかあるわけでもないですが、それでも面白いです。

あ、戦闘中も立ち絵が表示されてて、エロ攻撃受けるとそこが変化するのが凄く良いです。
しかも装備変えるごとに立ち絵も変わったりと、作りこみが凄いです。

・エロ
単純に絵が綺麗!
そしてフィーナが可愛い!
割とハードなのが多い!

もうエロに関してはっていうか関しても言うことがないです。

CGはめっちゃ綺麗ですよ。シチュも色々あって良いですよ。

でも私がほんとにこのゲームで凄いと思ったのは、立ち絵でのエロ!
装備差分が全ての装備にあるのに、どの装備でもちゃんとエロやってくれます。
しかも立ち絵なのでリアルタイムでコロコロ変わっていくのが、臨場感というかなんと言うか凄くエロいです。

ぶっちゃけエロが凄すぎて、シナリオが良くて先の展開早く知りたいのに、むらむらしてきてなかなか先に進めないっていうね。
あとエロすぎてむらむらしてない時はあんまりやりたくならないっていうね。

よくあるわざと負けて敗北Hシーン見ようみたいな感じじゃなくて、ちゃんとゲームに沿ってエロが出てくるのが良いですね。

・総評
素晴らしいゲームです。
ぶっちゃけエロ無しでも100点級のゲームだと思うんですが、それに負けず劣らずエロも素晴らしいっていう名作だと思います。
このブログで100点つけてるRPGでも、トップクラスだと思います。
まあここまで売れてると同人ゲーム好きな人なら大半の人がもうプレイ済みだと思いますが、これは同人ゲーム好きならやらないと損ってレベルですね。

よくゲームの説明文で「本格RPG」って書いてるの見ますけど、本格RPGってこういうゲームの事を言うんですよね。

個人的にはもうちょっとアヘ顔があれば嬉しかったんだけど(笑
まあリョナゲーでもないしね・・・

点数評価
100/100

【購入予定】

http://review-cinderella.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6b31.html

2015年6月25日 (木)

D e p r a v i A ~戦乙女アンジェリカが酷い目にあう横スクロールハードコアリョナアクション~

D e p r a v i A ~戦乙女アンジェリカが酷い目にあう横スクロールハードコアリョナアクション~

マイクラの合間にリョナゲーやってました。
家建てるの凄い難しいよマイクラ・・・
綺麗に建ててる人ほんとに凄いと思う。

って事でリョナゲで息抜き!デプラヴィアです。

リョナとアクションは相性が良いというか、多分リョナシチュエーションを表現しやすいんでしょうね~。
パニッシャーを思い出す出来でした。

話の内容としては、地獄(?)の悪魔が反乱を起こして地上・天界まで攻め入ってきてるので、なんとかする!みたいな。
もう天使でまともに戦えるのは主人公のアンジェリカくらいって所まで追い込まれてるとか。
まあサキエルの所属ではって事でしょうが。

っていうかサキエルって時点で黒幕はお察し~って事で。
表情とか喋り方もあれだし。
まあリョナゲーだしね!ストーリーはお膳立てみたいなもの!

アクションゲームとしては、私は非常に好きです。
シンプルな操作に適度な難易度。
クリア自体は普通にできるけど、SランククリアしないとSランクエンディングが見れないので、Sランク目指して頑張らないといけないって言うのも好きです。

ジャンプ2回でホバリング、武器も宝箱から出てくる武器に切り替え可能なのが面白いですね。
まあ初期武器が一番使いやすいのですが、ボス戦とかだと矢が使いやすかったり、割と使いづらい部類らしいブレイドが私的に悪くなかったり。
強い敵出てくるとちょっときついけど。

まあ波動拳みたいなやつが一番強いけどね・・・貫通するから連射きかないけど。

動きもいいです。
ただちょっと・・・結構重いです。
エフェクト切ったらちょっとマシになりますが、それでも森ステージはかなり重いです。
あとCGモードも重いです。

基本的にはやられ→リョナorエロ→ゲームオーバーでCG表示と、CG表示させるのはぶっちゃけちょっと面倒です。
なので多分全部クリアした後におまけのフルコンプデータを入れるのが良いのかな~と。

エロっていうかリョナ的観点からいくと、やられアニメはかなり良いです。
ちょっと個人的な感想を言うと、アクションでのリョナっていうのは、表現しやすそうっていうのは分かるんですが、少し淡白に感じるんですよね。
やっぱり台詞が無いからかな~とか。
とはいえこれ以上アクションで濃厚にはできないよな~とか。

シチュエーションも豊富です。
私の大好きな上下串刺しから、斬首バラバラ真っ二つ、電気椅子にアイアンメイデン。ファラリスやアンギーラみたいなやつまであります。
個人的にはファラリスはあんまり好きじゃないけど(笑
これだけあればきっと好きなリョナシーンがあるはず。

個人的には、アクションパートで淡白に感じたリョナシーンの中、AEアニメ?FLASH?で進行する目潰しイベントが非常にヒットしました。
やはり表情があるので全然違いますね、臨場感が。
初回適当にやったら一発クリアしちゃいましたけど。

あとゲームオーバーで表示されるAEアニメ、あんまりリョナリョナしてるやつが無くてそこは残念。
真っ二つのはあったけど、黒く塗りつぶされてるし・・・
もうちょっとリョナ系のAEアニメがあればな~と。

敵にやられると脱衣して行くので、着衣リョナが無かったのも着衣フェチとしては残念ではあります(笑

アクション良し、リョナ良し、エロ良しの3拍子そろったゲームだと思います。
シナリオも悪くないです。綺麗だと思います。
サタン側につくエンディングも2種類ほどあっても良かったかな~と思いましたが。

リピュアリアの様に、シナリオもアクションも全てにおいて100点満点!っていう感じではないですが、エロ・リョナ・アクション・シナリオの合わせ技で一本!って感じのゲームかな~って感じです。

内容と関係無いですけど、サブタイトルは要らないとおもいます。
こういうタイトル嫌い。

点数評価
100/100

あ・・・2回連続100点か・・・

【購入予定】

http://review-cinderella.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6b31.html

2015年6月11日 (木)

王国商店街

王国商店街

いや~、ようやく終わりました。
本当は日曜日くらいに終わるかな~と思ってたんですが、気づけば木曜日ですよ。
なかなかにやり応えがありました。

っていうかね、マイクラやろうと思ってたのに、これの所為で今日までできず、ようやく今日買いましたよマイクラ!
うん、何すればいいかわからねぇ!

とりあえず最初の目標は家を立てることかな・・・
今は山くり貫いて洞窟に住んでます。
原始人かよっていう。

っていうかね、マイクラ3D酔い過ぎてなかなか進まないね・・・
慣れるのかしらこれ・・・

とまあそんなこんなで王国商店街ですよ。

ゲームの感じは今までの作品で言うと、海猫亭に近いかな?
海猫亭は商品を仕入れて売るのですが、これは店舗と期間契約して客を呼ぶって感じです。
商品数ではなく、各店舗を増築して席数を増やして、1日に入れれる人数を増やしていく的な感じ。

それ+政治要素があります。
政治要素と言っても、議員に賄賂を贈って(違)仲良くなって、提案を通すって感じですが。
割とそっちが重要で、政治レベルが上がらないと何もできないというか、土地とかも大体そこで貰ったり。

で、まあ当然捜索もあったり。
これは今回は地図を自分好みにカスタムしていけるようになってます。
まあそこまで大差出るわけじゃないけど。

お店と契約したら、後は日を進めて数字を眺めてるだけ。
割とこの数字を眺めてるっていうのが、シミュレーション好きにはたまらない要素だったり。
終盤は999目指すだけの単調な作業になりがちですが(笑

商店街の経営も面白いし、お金・GP・土地のバランスも良かったです。
なかなかお金がたまらないんですよね。
というか、何をするにしてもお金が凄いかかるので、終盤お金が余るということは無いです。
まあ何をもってして終盤とするのかだけど(笑
10万人人を呼び込むのがメイン目標ですが、終わってもまだまだ続くしね・・・
マイクラやりたかったから、20万人で今とめてますけど。

難易度は割りと簡単。
見てるだけだし、ゲームオーバーは無いらしいし。
というか、よっぽどの事をしなければ所持金-にもならないです。
店舗契約するだけですからね。

まあ犬と猫さんのゲームはやりこみ要素は多いけど、決して難易度は高くないですからね。
いいバランスだと思います。

でまあちょこちょこっとキャラ同士のどたばた劇場を楽しんだり。
私はこのゲームのキャラ殆ど好きじゃないので、このどたばた劇場あんまり好きじゃないですが。
なんというかね~、全員あくが強いんですよね。
この歳になると、あまりにも個性強すぎるのはどうにも・・・
まあ昔からあくが強いキャラあんまり好きじゃないんだけど。
とくにこのサークルさんのキャラは露骨だから・・・
主人公のソフィアもぶっちゃけ好きじゃないです。

って事で、ゲームとしてはかなり面白かったです。
キャラはうざったいの多いですが、気にならないくらい面白いです。
海猫亭好きなら間違いなし。
ついついがっつりやっちゃいがちですが、多分少しずつちょろちょろっと長く楽しむのが正解だと思います。
私それできないですけど(笑

あ、あと最初の画面(?)のソフィアの顔、目がイッちゃっててかなり怖いです。

点数評価
100/100

【購入予定】

http://review-cinderella.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6b31.html

2014年8月16日 (土)

楽園魔城リピュアリア

楽園魔城リピュアリア

書くものが無かったり俺屍2が忙しかったり、大航海時代5がイベントやってたりで大分放置してました。

うん、って事でリピュアリア。

これね~、まだ書かないで置こうと思ってたんだけどね~。
って言うのも、私ちゃんとクリアしてないと言うか。
一直線でクリアしちゃったのよね。

このゲーム、装備的なのあるみたいなんだけど、一切取らず。
属性によって開く扉を殆ど開けなかったから・・・
なので、ほんとストーリーを駆け抜けた!って感じで~。

っで、アクションね。
もうね、最初に言っちゃうけどさ。
今までここで100点つけてたゲームの点数下げたいくらい、最高のアクションゲームです。
まあそんな事いうと今までのは採点緩かったのかよっていうとそういうわけじゃないんだけど。
ちょっとこのゲームは今までのアクションとレベルが違いすぎますね。

って事で内容~。
人間の男の子(主人公)が魔王城に倒れてて、何故か中に魔王の娘の精神が寄生してた的な。
まあ魔王って言っても悪者じゃないみたいね。
悪魔族の王様みたいな。

で、男の子は無力。
女の子は魔王の娘ってだけあってかなりの魔力を秘めてるのですが、男の子の状態だと上手く魔力を扱えない。っていうか主導権が無い。
そこで、見た目を魔法で自分の姿に変身させてみたら、上手く魔法使えたので、女の子に変身して敵を倒そうって感じで進みます。

まあ敵って言っても魔王の兵士なので、そこまで敵じゃないですけどね。
正気失ってるらしいけど。

そんなこんななストーリー。

気づきました。
私はやはりどうもストーリーがしっかりしてるアクションが好きみたいで。
元々アクションはあまりしなくて、RPGばっかりやってた人間なので、アクションにもそういう部分に反応するのかしらねぇ。
好きなアクションゲームも、サンドラだったり悪魔城ドラキュラXだったり、ストーリー部分が濃厚なのが好き。
メタルスラッグみたいなのも楽しいけど、どっぷりははまらないのよね。

って事で、このリピュアリアはかなりストーリーが良いです。
この序盤ののっぺりとした流れからの、中盤・終盤への展開の仕方が神がかってました。
ストーリーの組み立てがめっちゃ上手。
終盤のHイベントで私泣きかけたよね。

んでもってアクションも私的に凄い良い。
なんと言っても操作がシンプル。
パニッシャーは上攻撃が私的に使いこなせなかったので、私にはこれくらいシンプルな操作が合ってるみたいです。
基本へたくそなので。

壁を蹴ってジャンプするのも楽しいし、なんと言ってもホバリングが気持ち良い。

随所随所アバターを切り替えて(精神も変わるけど)攻略していくのも楽しい。

主人公可愛い(違

そうそう、キャラも凄い良いんですよ。
無垢はあんまり好みじゃないですけど。

主人公も可愛くて良い子だし、ヒロインも可愛くて良い子。
ロリVerも凄い良い。

んでドットが超綺麗。
一枚絵もドットっていうこだわりっぷり。

エロアクションってわりと死なないとエロが見れなくて面倒だったりするんですが、何が凄いってこれ普通に進めてたら良い感じに被弾してストレスなしでエロシーンが来るんですよね。
しかも無理の無い設定。
これは凄いね。
アクションでこんなスムーズにエロ入れる事できるのかってもう感動物。
1つ1つはそこまで過激じゃないですけど、積み重なってほんと良い感じになります。

とまあ褒めちぎってますが、気にならなかった部分がなかったのかと言うとそういうわけじゃなく。

・背景というか床が似たようなのばっかりで、今一どこにいるか分からないというか、新しい場所行ってもテンションが上がりにくい
・1フロアが広すぎる(広いのは良いけど、全部屋大体同じくらいの広さなのがね)
・属性扉開けるの面倒
・無垢の回転ジャンプで入れる隙間の判定が微妙
・続編出るのなら良いですが、もし出ないのならストーリーが明らかに未完

って所かしら。
特に床とストーリーが気になるところ。

うん、なんか色々書き足りないような気がするけど、大航海時代5と俺屍2が気になるのでこの辺で・・・
やったの大分前だから、あんまりはっきり覚えてないと言うのも・・・また7ジョジョ終わった辺りに引っ張り出してやってみようかな。

点数評価
100/100

【購入予定】

http://review-cinderella.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6b31.html

2014年7月22日 (火)

腐界に眠る王女のアバドーン

腐界に眠る王女のアバドーン

『知らなければ、ずっと平穏なままでいられたのに…』

アップデート来てたね!

って事でアバドーンです。

注)レビュー後半ネタバレ多発すると思いますので、未プレイの方はお気をつけください。

って事でね、アバドーンですよ。
前回のアップデートでシステムデータ引継ぎにしっぱいして、CGがかなり消えたアバドーンですよ。
あれ以来やってませんけどね><
とりまユキエンド見て満足してたので。
でも新しいイベント追加されたらしいし、またやろうかな~とか思いつつ、俺屍2買っちゃったから時間が割けるかな~とか。

ちなみにみあ・せーさん・りかな・ゆき・ノーマル(誰も攻略せず)でクリア済みです。

って事で内容。

ホラーRPGだそうで。
リョナは無いです。
ホラー上そういう表現をせざるを得ない部分はありますが、まあリョナゲーではないですorz

いや、良いんですけどね。
リョナ要素強すぎると今度はホラー要素無くなってくるし・・・

って事でホラーなんですよ。
ホラー好きとしては、これはやらないわけにはね!

大昔のゲーム・スウィートホームのパロディだそうで。
スウィートホームはやったこと無いです。
ファミコンのホラーは星霊狩りくらいしか。

なかなか視点が独特。
超真上から視点。
慣れるまでちょっと時間かかったかな。

一応普通のエンカウントのゲームですが、戦闘はちょっと独特。
HPは無く、SAN値が上がると発狂→気絶っていう。
敵の攻撃力はあまり気にならなかったかな~。多分全員ほぼ一緒。
その分HPで戦闘時間が長くなって後半はきついみたいな。

それぞれ苦手属性があり、敵の種類によっては出会った時点でSAN値が上がるので、そこはホラーとしてはGOOD。

またHPが無く、多分すばやさも無さそうだったので、レベルが上がっても目に見えて成長するのは力のみ。
力も、上がると重い武器が装備できるようになるだけなので、戦闘面ではあまり楽に・・・なるんだけどね。
先頭を歩く人のレベルが上がると、エンカウントしにくくなります。
どっちかってとこっちの方がでかいかな。
どんだけ強くなろうが、雑魚との戦闘はきついです。
なんつっても回復できる回数が制限されてるからね!

・・・まあ周回してるとBOXの中ドリンクだらけになるんだけどね!
木箱の中が1個を除いてドリンクだからねぇ。
多分周回してたらレベルカンストしちゃって、レベルアップ回復できなくなるから、それでドリンクなんだろうけど。

っで、最初にPTを2つに分けて、その組み合わせで発生するイベントが違ったりです。
なので、CG全部回収しようと思ったら、何度も何度も周回プレイをする事になります。

私は周回前提のゲーム大好きなんでありがたいですけどね~。
ただ、追いかけっこが面倒・・・

1周目は恐怖の存在に追いかけられるのかなり怖かったんですけどね。
何周もやってるとただ面倒なだけに・・・
特に足が遅くなる床がね~。
2周・・・いや、3周目以降は追いかけっこカットしてほしかったりします。

ちなみに最初にチーム分けする際に、せーさん(聖二郎)と一緒の組に入ると東館ルート、それ以外で西館ルートなんですが、私的には東館のほうが大分難しかったかな~って感じ。
なので一発目は西の方が良いのかな~。
せーさんは強いけど、東は人形面倒だし、なんか難しかった印象が・・・

とりま1周目は苦戦必至なので、きっぺいを入れるのが良いかな~。
アイテム6個はかなりありがたい。

って事でアイテムなんですよ。
アイテムはキャラ毎に固定の持ち物が1つ。
あとは自由に出し入れできるアイテム欄が3つです。
これがかなりきつくて、武器に1つ持つとして、辞書系(館の書物を読むのに必要)を持ち出すと、今度は回復アイテムがもてなくなったり。
アイテム欄いっぱいにすると、行く先で落ちてるアイテム拾えなかったり、ラジバンダリ。
って事で、きっぺいの固有アイテムであるリュック(アイテム所持+3)がかなり重宝します。
あとは個人的にりかなの辞書(りかなじゃないとアイテム欄3つ分)が役立ったかな~という印象。

そう、持ち物が3つって言うのがわりときついのです。
なのできっぺいは使える子。
アイテム欄の一番上に置いた武器がメイン武器で、その下以降はサブ武器扱い(攻撃力+半分)なので、まあ力と見合わせて持つ持たないは自由に。
持ったら持ったでアイテム欄圧迫されるのであれですけどね・・・
研ぎ包丁が優秀。

死んだら生き返らないのも特徴。
キャラごとにライフがあり、気絶すると1つずつ減っていって、残り1つになると自暴自棄(回復無効・レイプイベント条件)0で死亡。
それ以外にも死亡イベントがあったりで、まあ1周目で全員生還は無理でしょう。

戦闘がシビアというか、SAN値の管理がかなりシビアな感じのバランス設定ですね。
難易度的には良い感じ。

で、エロ方面ですが~。

見ての通り絵は最高です。
キャラもこれ!ってキャラは居ないですが、皆可愛いです。
おっぱいむちむち!
あえて言うならユキが可愛いかな。

CGもドットとフルカラーを切り替え可能で実用的。
ドット特有のエロさはたまりませんね。

上記の通り、イベント回収にはかなり時間と根気がかかります。
組み合わせがいろいろあるので~。
自暴自棄関連のイベントはオビスのビンを取ってからかな。

それゆえに何週もするから、ほんと追いかけっこだけが面倒な・・・

シナリオもかなり良いです。
山奥の洋館に閉じ込められるという王道シナリオ。
内容もかなり練りこまれたシナリオです。
原作やってないのでそのままなのかどうかは分からないですが、コンシューマ並みの出来だと思います。
マップも素晴らしくて、雰囲気出てます。

ギミックも良いですよね。
ライトつけたら目の前に骸骨が出てきたり。
追いかけっこは1周目本気で怖かったですし。
謎解きも簡単でしたけどしっかりありました。

で、個人的な謎なんですが。
ユキの目的って、トゥルーだと腐界の扉を開く事でしたよね。
でもユキルートだと、ほむらとゲームしてて記憶戻すのが目的みたいな。
これって別物として考えた方が良いのかしら?
どっちかってとユキルートの方がトゥルーっぽいんだけど・・・
なかなか記憶が戻らないから、扉開こうとしたって考えた方が良いのかしら?
今回の追加でその辺わかるのかな。
またアップデートしてみないと。

あとトゥルーでユキが抱きしめてくれたからとか言ってたけど、抱きしめたのってヤマノベさんよね。
って事は、もしかしたら本当にヤマノベさん=ほむらっていう可能性もあるって事?

この辺はちょっと疑問だった。

全体的に完成度が非常に高く、非の付け所が無いゲームですね。
長い間待った甲斐がありました。

点数評価
100/100

【購入予定】

http://review-cinderella.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-6b31.html

イベント追加されたし、またやらないとな~と思いつつ、俺屍2だな~と・・・

追いかけっこ面倒だしねorz

2014年4月18日 (金)

海洋レストラン☆海猫亭

海洋レストラン☆海猫亭

ずっと健全なゲームやってました><

って事で、海洋レストラン海猫亭です。

いや~、はまったはまった。
前作のレミュオールの錬金術師(フリーソフト)もプレイ済みでしたが、いやいや流石フリーソフトと製品版。
レミュオールは面白いけど若干エンディングまでのボリュームに難ありって感じだったんですが、これはエンディングまでもかなりやり込めますね。


って事でゲーム内容。

お店経営シミュレーションって事で、商品を仕入れて売り場に並べて、売れ行きを眺めるゲームです。
色々ありますが、基本それだけです。
好みがあるかもしれませんが、私はこの手の経営シミュレーション大好きなのよねぇ。
ザ・コンビニとか。

アイテムの仕入れ方は、卸問屋・いろんな人に依頼してダンジョン捜索・閃き合成・カジノ等々。
某アトリエシリーズの、売り場のみに重点を置いた感じのゲームですね。

画面は基本売り場から動きません(笑
いや、多少は買い物に行ったり倉庫覗いたりで動きますが、ほぼ売り場画面を眺めて過ごす幸せ。

個人的に、合成を所謂錬金術的合成ではなく、○○と○○をいくつ以上売ったら一定確率で閃く仕様にしたのは非常にナイスだと思います。
普通の合成にしちゃったらどっちがメインか分からなくなりますし、量が少なければ少なかったで物足りなくなりますしね。
閃き合成は絶妙だと思いました。

で、こつこつお店を頑張って、借金返してエンディング。
その後ランキング1位になったらもう一度エンディング。
その後も色々やり込めます。

ただ、何故か水色の塔が出なかった・・・
9回武術大会優勝してるのに、地図くれない・・・
って事で、フルコンプしてないです。
市場のシステムも理解してなくて、終わった後に攻略見に行ったのですが、中流商品を買い忘れてたり、シオシリーズはクッキーしかカンストしてなかったり。

その他は999個大体売ったかな・・・?
と思いきや、適正Sでしか取って来れない採集のアイテムも半分くらい無かったり。

まだまだやり込めるな~と思ったんですが、ぶっちゃけ次のリミットレスビットやりたい(笑
って事で、この辺で一旦切り上げかな~と。

シナリオの方ですが、キャラの説明が殆ど無いので、レミュオールやってないと誰だこれ?ってなる事請け合い。
ですが、そのうち覚えるでしょう。
掛け合いも自然。
りっちゃんが非常に嫌いなタイプ。
良い感じでした。

っていうか殆ど商売なので、シナリオとかほんと色づけくらいの感じで。
掛け合いは自然でかなり良かったです。
この自然な掛け合いって、同人ゲームだと出来てないサークルさん多いのよねぇ・・・

って事で、非常に楽しめました。
やろうと思えばまだまだ楽しめます。
でも次やりたい(笑
っていうかぶっちゃけ王国商店街やりたいのよね。
でもどうせなら古いのから順番にやって行きたいから、次はリミットレスビット。
次はハーヴェストグリーン(こっちの方が見た感じ好み。シミュレーション好き)


まあ、同じタイプのゲーム続けてやると飽きちゃいそうだから、数日は空けようかなと思ってるんですが。
でも我慢できなくて今日明日中にやってたりする可能性も。

イストワールもまだ全然終わってないんだけどなぁ・・・

点数評価
100/100

【購入予定】

準備中

2014年1月29日 (水)

リーヴェルエステート-The 2nd engagement-

リーヴェルエステート-The 2nd engagement-

購入予定から消えてたリーヴェルエステート2。
やっぱり面白いわねぇ。

って事で、リーヴェルエステート2です。

もうゲームの方は1の方のレビューを参考にして頂ければ(手抜き)
ってもまあ普通のモノポリーなんですけども。

では1と大きな違いは何か。
それは「空き地」の存在です。
空き地には好きな建物を建てる事ができます。

通行料を取れる関所とか、好きな空きマスを買える不動産屋とか。
使えないかな~と思ってた関所が意外と強かった印象。

とまあそんなこんな書いてますが、絶賛プレイ中でして。
まだフルコンプどころか、半分も埋まってないんですよね。
アーツ使える状態なら良いですけど、将来的にからっぽの約束つけなきゃいけないんでしょ的な・・・

相手のテンション下げるアーツ無いとかなり辛いよ・・・
あれあるのと無いのでは段違いだわ・・・

とりま面白いのでぽつぽつとやってます。
絵も綺麗だし、ゲームも面白い。
大当たりシリーズだと思います。

点数評価
100/100

遥ってこんな性格悪かったっけ・・・
あと鞠が可愛い。

【購入予定】

2014年1月 7日 (火)

リーヴェルエステート

リーヴェルエステート

さてさて、新年一発目~。
って事で、リーヴェルエステートです。
2がずっと購入予定入りっぱなしですね。
理由があります。

・・・これ始めちゃうと、ほんと止まらなくなっちゃうから。

休みの前日に買おう買おうと伸ばしてたらこうなってたって言うね。

まあ私はモノポリー系のゲームが好きっていうのもあったんですが、絵に惹かれて買った部分もあるんですよ。
ってくらい、絵も良しです。

ゲーム内容は簡単。
「イカサマ(アーツ)ありのモノポリー」です。

モノポリー知らない?
カルドセプトのモンスター召喚しないやつ(投げやり)

で、普通と違ってアーツって言うイカサマスキルがあるんですよ。
マップに落ちてる。
それを習得していく=主人公を強くする楽しみもある的な。

まあ敵も使うので、爆発的に強くなるわけじゃないですが~。
その辺のバランスも絶妙。

兎に角絵が良くて、割とストーリーも良いので、モノポリー好きなら楽しめる事請け合い。

欠点は、NPC相手なので、やっぱりちょっと飽きやすい。
最初は超熱中するんだけど、対人じゃないから飽きるよねー。

弱点はほんとそれくらい。
よく出来たゲームです。
まあそもそもモノポリーが完成されすぎてるゲームなわけだけど。

点数評価
100/100

爆発的に面白い!っていう100点じゃなくて、完璧って感じの。


1・2があるから、そっち欲しかったんだけどねぇ。
出る前に1買っちゃったのよねぇ。

【購入予定】

  

2013年9月29日 (日)

五十少女漂流記

五十少女漂流記

相変わらずモンハンと東方の迷宮の日々です。
こんばんは。

って事で五十少女漂流記です。

無人島に流された!っていう、あの王道のシチュですね。
こういうのはシミュレーション系が多いのですが、これはRPGです。

絵はフリーと言うかシェアというかの、きまぐれアフターさんの素材をつかってるやつですね。
ざっくばらんに言うと佐野さんのソフトの下位互換的な(失礼)
まあその分自由度が高そうなソフトです。

ぶっちゃけ佐野さんとか気まぐれアフターとか使ってるゲームって、あんまり面白くなさそうなイメージあるんですよね。

・・・が!

これは非常に良かったです!

イラスト描けない人がゲーム作り頑張るためのソフトっていうのにちゃんとなってます。
佐野さんのソフトでCG集もどき作ってるようなのとは全然違いました。

ゲームの基本的な流れは、捜索しながら攻略するべき所を攻略して、素材集めて強くなってーって感じです。
どこから攻略するとかは基本的に無いです。
フリーシナリオ。

難易度が非常に高いのも良いですね。
敵が強く、なかなか装備も揃わないです。

特に一部の素材が集まらないんですよね。
シナリオの進行度で、出やすい素材と出にくい素材とかがあったり。

何気にいろんな謎がちりばめられてたり(フルコンプしてないので船で行くところは行けませんでした)
ゴロー助けるのもちょっと面倒だったり。

RPGとしてのバランスは、戦闘・システム・ボリューム含め、非常に良い出来でした。
特にシナリオも、最初から最後までだれることなく、かなり良かったとおもいます。

エッチというか絵ですが、それはきまぐれアフターさんの方を見てもらえれば・・・

妊娠Hがあるのが個人的にはGOODでした。
娘とできるのも良いね。

ただこっちに関しては、一部イラストが無いエッチシーンがあったり、割と手抜き感が否めなかったり。

まあ兎に角ボリュームが多い・・・というのはちょっと違うかもしれませんが、難易度とやれる事があいまって、フルコンプしようと思ったらかなりの時間を費やす事間違いなし。
上手に作られてるゲームだと思います。

きまぐれアフターにツクールの戦闘システムそのまま。
それでここまで面白いのは、なかなか凄いんじゃないかなと。

まあ元々私は無人島系のゲームが好きっていうのもあるんだけど。
無人島系が好きなら、やる価値あり。

点数評価
100/100

【購入予定】

      DragonMahjongg2PLUS

2013年2月 5日 (火)

迷宮のマリオネット

さてさて、ちゃんとヨガチカさん以外のゲームもやってますよ。
でないと流石にゲフンゲフン

って事で、A-RPGの迷宮のマリオネットです。

ゲームとしては、ゼルダの伝説や聖剣伝説みたいな感じのアクションです。
やってて思ったのは、MAPの作りがしっかりしてるな~です。
同人ゲームだとMAPぐっちゃぐちゃで汚い場合が多いのですが、これは非常に綺麗です。
進むのが苦痛にならないMAP。

そしてアクションもシンプル。
装備で攻撃法が変わりますが、基本的に攻撃は1ボタン。
敵によって装備を変えて行くといいと思います。

服装備を変えると見た目が変わるのも良いですね。

そしてグラフィック。
ドットが素晴らしいです。
1枚絵は少なめで、ドットのエロもそこまで膨大なわけじゃないですが、どちらも素晴らしいです。
特にドット!
ドット好きにはたまらないと思います。
そして私はドット好き。
っていうかキャラが可愛い!

ゲーム部分は文句無しです。
少々短いですが、値段を考慮するとこんなもんでしょう。
何よりも、やってて懐かしさを感じれるのが良いですね~。
昔こういうゲームやったな~みたいな。
神々のトライフォース!みたいな。
操作性も良かったです。
短いながらも捜索する場所は多く、しっかり遊べると思います。
実際私はクリアしてますが、武器と服を埋めてないので、もう暫く遊べそうです。

エロ部分も種類は少ないですが、非常に良かったと思います。
ドットも1枚絵も。

なんというか、全体を通して非の打ち所が無い感じ。
セーブがたまに間違えてロードしちゃったくらいかな?
超良作だったと思います。
これで700円は破格です。短いとはいえ。

ボスが弱いと言うか、難易度が低いってくらいかな~、つっつける部分は・・・
私はもうちょっと難しい方が好き。
と言ってもアクションは苦手なので、あんまり難しすぎるとあれですが。

マップ移動に隠し階段とか、壁の中にアイテムとか、そういう悪魔城ドラキュラXみたいな要素があれば最強だったんですけどね~。

点数評価
100/100

【購入予定】

    

      

あばうと

  • 同人ゲームを若干上から目線でレビュー・評価。 リョナ・ホラー・RPG多め。酷評もあります。 まったりと更新していきます。 攻略質問もお気軽にどうぞ。フルコンプするタイプじゃないのですが、答えられる範囲で答えます。 雑談もお気軽に。
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30